不動産お役立ちコラム

【2024年】住宅ローン控除が受けられない?変更点や年収ごとの控除額、2025年以降について

【2024年】住宅ローン控除が受けられない?変更点や年収ごとの控除額、2025年以降について

2024年の住宅ローン控除は、対象となる借入限度額が縮小し、住宅の種類によっては、住宅ローン控除が受けられません。

本記事では、2024年の「住宅ローン控除が受けられない住宅」「控除額の変更点」、「年収ごとの上限」「手続きの流れ」「2025年以降」について解説します。

2024年に新築や中古住宅に入居予定の方は、物件によって控除額が変わるので、ぜひ購入前に記事を参考にしてくださいね。

 

【コラムでわかること】

  • 2024年の住宅ローン控除の変更点や控除額
  • 年収ごとの控除額
  • 確定申告の手続きの流れや必要書類

【2024年】住宅ローン控除が受けられない住宅や変更点

住宅 外観

2024年の住宅ローン控除(=住宅ローン減税)の最大の変更点は、購入する住宅によっては、住宅ローン控除が受けられなくなったことです。

住宅ローン控除が受けられない住宅は、「省エネ基準を満たさない新築住宅(2024年以降建築確認取得)」です。

今までは住宅ローンを組めば、新築なら13年間の住宅ローン控除を利用できましたが、2024年以降は、控除額が0円になるケースが発生します。

住宅ローン控除を適用して住宅を購入するために、2024年の変更点を確認してみましょう。

新築の住宅ローン控除の変更点

新築住宅の住宅ローン控除の変更点をご紹介します。

住宅の種類

    (控除期間)   

2023年入居

 借入限度額 

 (最大控除額)

2024~2025年入居
借入限度額

 (最大控除額)

13年間 長期優良

認定住宅

5000万

(455万)

4500万

(409.5万)

ZEH住宅 4500万

(409.5万)

3500万

(318.5万)

省エネ住宅 4000万

(364万)

3000万

(273万)

その他の
住宅
3000万

(273万)

※0円

 

※2023年に建築確認を受け、2024年~2025年に入居した場合は、借入限度額2000万・借入期間10年間の対象。

 

ただし、「子育て世帯」「若者夫婦世帯」「2024年に入居」する場合には、借入限度額を縮小しないことが、2023年12月に閣議決定されました。

 

【子育て世帯・若者夫婦世帯の住宅ローン控除 2024年入居】

住宅の種類   

借入限度額 

最大控除額

13年間 長期優良

認定住宅

5000万 455万
ZEH住宅 4500万 409.5万
省エネ住宅 4000万 364万
その他の
住宅
※0円 ※0円

※2023年に建築確認を受け、2024年~2025年に入居した場合は、借入限度額2000万・借入期間10年間の対象。

 

住宅ローンの控除額は一律ではなく、「入居する年」「住宅の種類」「利用する世帯」によって異なります。

2024年は2023年と比べて、住宅ローン控除の対象となる借入限度額が、子育て・若者夫婦世帯以外の場合、500万~3000万円縮小しています。

たとえば、2024年の借入限度額が3500万円の場合、4000万の住宅ローンを組んでも、3500万円までしか控除の対象になりません。

参照サイト:国税庁 住宅借入金等特別控除

中古の住宅ローン控除の変更点

2024年の中古住宅の住宅ローン控除は、下記表の通り変更点はありません。

 

住宅の種類     

2022年~2025年入居

借入限度額

 (最大控除額)

10年間 長期優良

認定住宅
ZEH住宅
省エネ住宅

3000万

 (210万)

その他の
住宅

2000万

 (140万)

 

中古住宅の場合、2024年からの住宅ローン控除の縮小はなく、住宅の種類に関係なく10年間適用されます。

茨城県で住宅購入をご検討中の方は住宅市場まで>>>お問い合わせ

【こちらの記事も読まれています】

住宅ローン控除の計算方法

お金 家

住宅ローン控除の計算方法は「年末の住宅ローン残高×0.7%」です。

 

【例】

3000万円(年末の住宅ローン残高)×0.7%=21万円(控除額/1年間)

21万×13年間=273万円(最大控除額)

 

「所得税」から控除され、控除しきれなかった場合は「住民税」からも控除できます。

ただし、住民税の控除対象の上限は「9.75万円」です。

そのため、同じ借入金額でも、納税している所得税や住民税によっては、控除を使い切れない場合があります。

住宅ローン控除を最大活用できる年収を、次章で確認してみましょう。

【2024年入居】住宅ローン控除を使い切れる年収は?

サラリーマン

住宅ローン控除をフル活用するために、年収ごとの所得税と住民税をご紹介します。

配偶者やお子様の有無などによっても異なるため、あくまで目安としてご参考ください。

 

年収

所得税 住民税

 (上限9.75万)

住宅ローン控除を
利用できる合計/年

300万 6万 12万 15.75万
400万 9万 18万 18.75万
500万 14万 24万 23.75万
600万 18万 31万 27.75万
700万 32万 38万 41.75万

 

借入金3500万円の住宅ローン控除額は、「3500万×0.7%=24.5万/年」になるため、住宅ローン控除を使い切るためには、年収500万円以上必要です。

「ご自身の年収・借入予定金額」を確認し、計算してみましょう。

 

【例】

借入金額3000万円×0.7%=21万/年間(控除額)

年収400万の場合:21万(控除額)-18.75万=2.45万円(使い切れない金額)

 

年収が高いほど、控除できる税金が多くなるため、住宅ローン控除の恩恵を受けやすくなります。

茨城県で住宅購入をご検討中の方は住宅市場まで>>>お問い合わせ

【2025年以降】住宅ローン控除は受けられない?

現在の住宅ローン控除の制度は、2025年までです。

2026年入居からは、住宅ローン控除の延長が決定しない限り、控除を一切受けられなくなります。

現実的には、制度自体がなくなる可能性は極めて少ないですが、控除額がさらに縮小する可能性はあります。

実際に、2022年度の住宅ローン控除改正では、控除率が1%から0.7%に引き下がり、控除額が大幅に減少しています。

そのため、現在の住宅ローン控除を利用し、お得に購入できるタイミングを逃さないことが大切です。

 

【こちらの記事も読まれています】

住宅ローン控除の手続きの流れ

住宅ローン控除 手続き

住宅ローン控除を利用するためには、申請の手続きが必要です。

不動産会社やハウスメーカーに手続きを依頼できないため、おおまかな流れを把握しておきましょう。

いつまでに確定申告する?

住宅に入居した翌年の「2月中旬~3月中旬」に確定申告します。

2024年5月に入居した場合、2025年2月に確定申告するまでの期間が長くなるため、忘れないようにしましょう。

確定申告する場所はどこ?

確定申告する場所は、地域を管轄する「税務署」です。

入居する地域の税務署を検索し、窓口にて申請書を提出しましょう。

 

【確定申告する方法】

  • 税務署に直接行く
  • 郵送
  • インターネット(国税庁のサイト)

 

直接、税務署まで行かなくても、郵送やインターネット(e-tax)で完結することも可能です。

確定申告の書き方は?

確定申告の書き方は、税務署に直接相談することも可能ですが、国税庁のサイトで簡単に確認できます。

また、サイト内の手順に沿って、必要な部分を入力するだけで、確定申告書を作成できます。

いつ控除額は受け取れる?

住宅ローン控除額は、確定申告後、約1か月後に所得税の控除分が受け取れます。

住民税分の控除額は、振り込みではなく、6月以降に控除された住民税が給料から引かれます。

2年目以降の会社員の場合、勤務先から所得税が還付される流れです。

必要書類はなに?

【必要な書類】

①確定申告書

②本人確認書類

③登記事項証明書

④売買契約書

➄源泉徴収票

⑥借入金の年末残高証明書

⑦住宅借入金等特別控除額の計算明細書

⑧その他の書類

 

①確定申告書

税務署や国税庁のサイトで入手できます。

 

②本人確認書類

「マイナンバーカード」や「運転免許証」、「パスポート」などを準備します。

 

③登記事項証明書

建物と土地、それぞれの登記事項証明書が必要です。

法務局で申請して入手できます。

 

④売買契約書

「売買契約書」や「工事請負契約書」は、契約時に入手できます。

 

➄源泉徴収票

会社員の場合、勤務先から入手できます。

 

⑥住宅取得資金に関わる借入金の年末残高証明書

住宅ローンを組んだ金融機関から入手できます。

 

⑦住宅借入金等特別控除額の計算明細書

税務署や国税庁のサイトで入手できます。

 

⑧その他

補助金を受ける場合は「補助金決定通知書」など、補助金額がわかる書類が必要です。

「長期優良住宅」「ZEH住宅」などは、認定証や証明書が必要です。

まとめ

2024年の住宅ローン控除が受けられない住宅や控除額、確定申告の手続きの流れなどをご紹介しました。

住宅ローン控除の対象となる借入限度額が、2024年以降縮小していますが、それでも魅力的な制度であることは変わりません。

現在の住宅ローン控除の恩恵を最大限に活用し、理想のマイホームを手に入れましょう。

茨城県で住宅購入をご検討中の方は「住宅市場」におまかせください。

地域に強い「住宅市場」だからご紹介できる優良な情報が多数あります。

弊社はお客様第一に考え誠実にサポートをおこない、お客様のご要望にお応えします。

「住宅市場」は、茨城県那珂市を中心としたエリアで活動する地域密着型の不動産会社です。まずはお気軽にご相談ください。

土地新着情報Land new property

戸建新着情報New detached property

監修者情報

藤井 義光

藤井 義光株式会社住宅市場 代表取締役

株式会社住宅市場の代表取締役を務める藤井 義光と申します。当社では、住宅用地や建売住宅、中古住宅など、豊富な住宅情報を取り扱っております。
お客様のご要望に合わせて最適な物件をご提案し、快適な住まい探しのお手伝いをさせていただいております。
今後も、住宅市場の最新情報を発信してまいりますので、ぜひご覧ください。

FacebookInstagram
MENU
PAGE TOP